からだにやさしい健康パン教室*めぐりぱん*

静岡市のパン教室です。腸活・薬膳・筋力アップを軸にした「健康パン」作り!

からだにやさしい健康パン教室 めぐりぱん

ブログ移行のお知らせ

ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

この度、はてなブログから
HPと、アメーバブログへと移行することといたしました。


HP:
meguripan.com

アメーバブログ
ameblo.jp


お届けする内容は、両方同じです。


また、インスタグラムでは
毎日情報を発信しております。
https://www.instagram.com/meguri.pan/

ご覧になりやすい環境・方法で
引き続き
「からだにやさしい健康パン教室*めぐりぱん*」を
よろしくお願い申し上げます。

【食べすぎ注意:ウインナー】工夫して健康的に食べるコツ・アイデア

【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!


上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!

元気に・キレイになれる
「健康パン」を作っています♪

からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*

です!


レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*
ブログ公開のタイミング以外でご覧頂いている方は、
お手数ですが、最新記事にてレッスン情報をご確認ください。



こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️

みんな大好き♡ウインナーのパン!



我が家でも大人気!
お子さまには、ドストライクなパンですよね!


ただ、結論。
発ガン性物質を含む添加物入りなので、食べ過ぎ注意!
ただ、まったく食べないのは難しいし、心苦しいので、
工夫してウインナーの使用量を抑えるアイデア
を考えました
(↑こういうこと考えるの、好きです(笑))
よかったら参考にしてください♪



ウインナーを食べすぎないほうがいい理由

①発ガン性物質が含まれている場合がある

スーパーでよく見かけるウインナーの成分表示はこんな感じです。


・豚肉、豚脂肪、水あめ(コーン)、食塩、香辛料、ぶどう糖(コーン、馬鈴薯)、砂糖(さとうきび)、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na

 

最後に書いてある
亜硝酸ナトリウムという、肉の発色をよく見せるための添加物、
発ガン性物質を生み出すとも言われているため、
できるかぎり摂取は控えたい添加物です。

厚生労働省は、健康被害が出ない量を算出して
亜硝酸ナトリウムの摂取許容量」を定めています。

体重1kgにつき0.06mgまで


体重10kgなら0.6mgまで
体重20kgなら1.2mgまで
体重50kgなら3.0mgまで
体重55kgなら3.3mgまで
ということになります。

では、実際にどのくらいの量を摂取しているのか?
ということですが、
厚生労働省が定める「使用の基準」は以下のとおりです。

亜硝酸ナトリウム

亜硝酸ナトリウムは、食肉製品、鯨肉ベーコン、魚肉ソーセージ、魚肉ハム、いくら、すじこ及びたらこ(スケトウダラの卵巣を塩蔵したものをいう。以下この目において同じ。)以外の食品に使用してはならない。

亜硝酸ナトリウムは、亜硝酸根として、食肉製品及び鯨肉ベーコンにあってはその1kgにつき0.070gを超える量を、魚肉ソーセージ及び魚肉ハムにあってはその1kgにつき0.050gを超える量を、いくら、すじこ及びたらこにあってはその1kgにつき0.0050gを超える量を残存しないように使用しなければならない。

下線部分が、ウインナーに該当する部分です。

ウインナーは1本22gです。
ウインナー1gにつき、亜硝酸ナトリウムは1.54mg含まれるということになります。

亜硝酸ナトリウムの摂取上限が、
体重10kgなら0.6mgまで
体重20kgなら1.2mgまで
体重50kgなら3.0mgまで
体重55kgなら3.3mgまで
となっていますので、
体重20kg前後のお子さまは、ウインナー1本で上限に達してしまいます。
(体重20kgって、6歳くらいかな?)


ウインナー1袋を全部使ってしまったら、
簡単に基準値の3倍、4倍量を食べてしまっていた!なんてこともあります。

ウインナーやハムで有名な「日本ハム」さんは、HPで亜硝酸ナトリウムについてのQAコーナーがありました。

亜硝酸ナトリウムの害」についての回答は、

食品添加物は、毎日の食べ物に使われているもので、安全性が一番大切です。
人が、それを一生食べ続けても少しも害がないものでなければなりません。
そこで、食べ物に使用できる食品添加物の量は、国際的な機関が無害と確かめた量(無毒性量)の通常100分の1を、毎日食べ続けても安全な量(1日摂取許容量)とし、さらにこの量よりずっと少なくなるよう、法律で使い方が決められています。

発色剤については、食品衛生法で食肉製品で用いられる亜硝酸根残存量は70ppm(1kgに対して0.07g)以下と使用基準が定められています。
弊社では、使用する食品添加物について、自主基準を設けています。
その基準を守るためには、商品の温度管理・衛生管理の徹底が不可欠であり、弊社独自の新鮮度管理システムを導入しています。


厚生労働省の基準の通りに製造していますね。



でも、ウインナー大好きだよ!!
というウインナーLOVEな方々に、
少量でもウインナーパンを楽しむアイデアを考えました♪
下の方もご覧くださいね^^

②アレルギー・気管支炎(ぜんそく)を引き起こす可能性

フランスで、こんな研究がされました。


フランスで1000人を対象に実施された調査の結果、週4皿以上の加工肉を食べた場合に、ぜんそくが悪化するリスクが高まるという。

研究者らは、加工肉が黒ずむのを防ぐ食品添加物で、発色剤と呼ばれる亜硝酸ナトリウムが気道の症状を悪化させるのではないかと考えている。

 

BBC NEWS Japanサイトより

加工肉の摂取、ぜんそくを悪化させる?=仏研究 - BBCニュース


この「一皿」は、ウインナー1本相当だそうです。
ウインナー1本で、ぜんそくが悪化するのは辛いですね。
アレルギーに関しても、添加物が多く含まれている分リスクが高いそうです。

ウインナーと上手に付き合うパン作りアイデア

①他の食材でかさ増しする

ボリュームがある「かさ増し食材」を使って、
ウインナーが半量になっても満足するパンに仕上げる
という方法です。

例えば、
・アスパラ
・ヤングコーン
・鶏ハム
・ちくわ
・はんぺん

などなど。
※ちくわやはんぺんは、添加物入りのものが多いです。
気になる方はお控えくださいね。


②切り広げる・切り飾る

縦半分に切ると…
自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖
縦半分切り=1本あるように見える!

自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖
自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖実は、こんな感じになっていました

切り広げマジック(笑)
ウインナーを巻かずに、トッピングするイメージです。


切り飾る方法は、お子さまに有効ですね。
ウインナーの基入り飾りアイテムは、100円ショップでも買えますし、
小さな包丁やナイフで切ったり、
デコ用の小さなハサミも使えます。




気分が上がるパンに仕上げれば、
「えー!ウインナー半分しかないの!?」
なんて声は聞こえなくなるはず^^♪

③無塩せきウインナーを使用する

無塩せきウインナーは、亜硝酸ナトリウムを使用していません。




保存料不使用=長持ちしない ので、
早めに食べる必要があることと、
発色をよくする亜硝酸ナトリウムが入っていない=発色が悪い(肉 そのものの色)
という点は考慮して使用する必要があります。

ただ、ウインナーロールや、編み込みで隠すなど、
ウインナーが見えない成形なら問題はないかと思います。



ウインナーを上手に食べよう

ウインナー大好きな方には、酷な内容だったかもしれません。
ただ、事実としてお伝えしつつ、
量を減らしながら、形を変えながら
上手に付き合っていく方法についてご提案させていただきました。

ウインナー大好き!という方、ゼロにする必要はありません。
ゼロにすることでストレスが溜まってしまうのも心配です。
加減が難しいかもしれませんが、
「上手に付き合う」ことを目標に、食材と向き合っていきましょう!








最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪

今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)




【9月】レッスンのご案内



↑クリックで詳細ページへ♪



【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!





【健康パンコース】
詳細・ご予約について↓





【筋力パンコース】
詳細・ご予約について↓



※現在、エクササイズメニュー改定中!
秋頃スタート予定です。



【動画レッスン】
時間や用事を気にせずレッスンできます!







「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //



からだにやさしい健康パン教室

*めぐりぱん*

です!


上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!

元気に・キレイになれる
「健康パン」を作っています♪


にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

【健康パンの参考書】『健康な人はコレを選んでいる』 ライフスタイルの基本から立て直す!

【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!






上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!

何かに「効く」素材を使った
「健康パン」を作っています♪

からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*

です!




レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*


ブログ公開のタイミング以外でご覧頂いている方は、
お手数ですが、最新記事にてレッスン情報をご確認ください。



こんにちは!

今日も、お元気ですか?☺️

パン作りに没頭するのも良いけれど、
たまには知識も深めましょ♡

ということで、
私が持っていて、とても役に立った
健康的なパン作りの参考になる本
をご紹介します。


今回は、
『健康な人はコレを選んでいる』


「健康オタク」な私が、すぐに飛びついた本(笑)
「体の不調を整える正しい生活習慣65」
というワードも魅力的です。

長々と理論が書かれている本ではなく、
見開き1ページで1トピック。

とっても読みやすい!

サクサク読めるので、すぐに読み終えることができます。
そして、
すぐに実践できる内容なので、
すぐ、やってみよう!
という気持ちになれます^^

あまり読書が得意ではないけど、情報はすぐに欲しい!
という人には、嬉しい1冊(笑)



内容を少しだけ♪
●体内の毒素を排出してくれる食材は?

●「糖質オフ」「ノンシュガー」の商品のこと
●緑茶は、体を温める飲み物
無添加を鵜呑みにしない!
●正しいお風呂の入り方
●質の良い睡眠をとるコツ





基本的な情報から、
「へー!」という情報まで
衣・食・住 トータルで
健康に役立つ情報が満載です!


パン作りで役に立つのは、
やっぱり「食」の部分。


本の中で紹介されているものの一部ですが、
「旬の野菜を食べる」
「まごはやさしい」を意識する
添加物をチェックする


このあたりは、基本ですが、とっても重要!!


せっかく作ったパン、身体に悪い素材を使っていませんか?


「からだに良い」「からだに悪い」の基準は
人によってさまざまですし、

その人の基準を無理に変えようとは思いませんが、
私は、
安心・安全な素材で
しかも健康効果があるパンが作りたい!

と思っているので、
小さな健康情報でも、大事にしています^^



気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね♪



「健康効果があるパン」を一緒に作ってみたい!
という方は、ぜひレッスンでお会いしましょう♪

健康トーク満載!
アットホームな雰囲気でレッスンしています^_^
お気軽にお問い合わせください(*˘︶˘*).。.:*♡




【8月】夏休み親子レッスン受付中!





【9月】レッスンのご案内



↑クリックで詳細ページへ♪



【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!





【健康パンコース】
詳細・ご予約について↓





【筋力パンコース】
詳細・ご予約について↓



※現在、エクササイズメニュー改定中!
秋頃スタート予定です。



【動画レッスン】
時間や用事を気にせずレッスンできます!







最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪

今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)







「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //



からだにやさしい健康パン教室

*めぐりぱん*

です!


上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!



何かに「効く」素材を使った
「健康パン」を作っています♪




にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

10月レッスン募集開始です♪

【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!





上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!

元気に・キレイになれる
「健康パン」を作っています♪

からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*

です!




レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*


ブログ公開のタイミング以外でご覧頂いている方は、
お手数ですが、最新記事にてレッスン情報をご確認ください。




こんにちは!

今日も、お元気ですか?☺️

10月のレッスン、募集開始です!



10月のレッスンは、


オートミール塩パン
自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖
お通じのお悩み解消!
たっぷりオートミール×少量バターで
ヘルシーな塩パンです♪
えびとごまの白ベーグル
自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖
えびとごまが香ばしい♡えびは、干しえびでOK!
むっちりベーグルでお腹も満足!
③杏仁クリームパン
自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖
杏仁豆腐をイメージした、白いふわふわクリームパン。
自慢の杏仁クリームを詰めて、至福のひととき♡
④栗くりーむパン(10月限定)
自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖
クリームには粗めに砕いた栗がゴロゴロ!顔を描いたら、かわいい栗兄弟に♪秋らしいパンです!

お好きなレッスンメニューと、
下記【開催可能日】より希望のお日にちをお選びください。
先着順で受付し、開催日とレッスンメニューが決まっていくシステムです。

【開催可能日】
①10/11(月)10:00~13:30
②10/14(木)10:00~13:30
③10/19(火)10:00~13:30
④10/27(水)10:00~13:30

☆ZOOMによるオンラインレッスンです。
☆お子さまの同席OKです。
(途中、お世話に抜けるのも可能です)


☆各回、動画レッスンに変更可能です。
急な予定変更などでもキャンセル料金がかかりません。
動画レッスンについてはコチラをご覧ください

【動画レッスン】
時間や用事を気にせずレッスンできます!




《レッスン料金》

1回:4,000円
3回:10,000円(税込み)



※動画レッスンは、
1回:3,500円
3回:9,500円



先着順でのご案内となります。
ご希望のお日にちやメニューが有りましたら、お早めにお問い合わせください♪

 



Zoomレッスンご希望の方は、コチラからご予約ください♪

確認後、折り返しメールでご連絡いたします。
メールが届かない場合は、お手数をおかけいたしますが、ブログのコメント欄や、お問合せフォームからご連絡ください。


●お問い合わせフォーム●


動画レッスンをご希望の方は、コチラからお申し込みください。

確認後、折り返しメールでご連絡いたします。
メールが届かない場合は、お手数をおかけいたしますが、ブログのコメント欄や、お問合せフォームからご連絡ください。

●お問い合わせフォーム●



●健康パンコース レッスン内容●

●キャンセルについて●

LINEお友達登録で
「健康パン」詰め合わせがもらえるかも♡


レッスン先行予約、パン作りのアイデア
健康情報などを発信しています!
お友達登録、よろしくお願いします♪



【9月】レッスンのご案内



↑クリックで詳細ページへ♪



【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!





【健康パンコース】
詳細・ご予約について↓





【筋力パンコース】
詳細・ご予約について↓



※現在、エクササイズメニュー改定中!
秋頃スタート予定です。



最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪

今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)


「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //



からだにやさしい健康パン教室

*めぐりぱん*

です!


上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!


元気に・キレイになれる
「健康パン」を作っています♪




にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

若返り!美肌!高血圧にも!「干しえび」の健康効果とパン作りアイデア

【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!





上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!

元気に・キレイになれる
「健康パン」を作っています♪

からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*

です!




レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*


ブログ公開のタイミング以外でご覧頂いている方は、
お手数ですが、最新記事にてレッスン情報をご確認ください。



こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️

「干しえび」をパン作りに使う

こと、ありますか?

自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖

私、かなりのえび好きなので、
干しえびは、料理でもパンでも、どんどん使っちゃいます!

ただ、一番最初は
「どんなふうにパン作りに活かせばいいの?」
という疑問がありました。

今回は、パン作りに干しえびを使うメリット(健康効果)や
配合する方法、注意点をまとめました。

干しえびをパン作りに使ってみたい方、
干しえびの健康効果について知りたい方は
ぜひご覧ください♪

エビの健康効果3選

①ビタミンE


・「若返りのビタミン」
・血行促進
生活習慣病の予防

 



タウリン


コレステロールを減らす
・高血圧の予防

 



亜鉛


・免疫力の向上
・味覚を正常に保つ
・皮膚や髪のトラブル改善

 



パン作りへの応用アイデア

①パン生地に配合する

配合する方法はいくつかありますが、
仕込み水で戻して、コネの段階から投入したり、
こね終わってから投入したり、成型の段階で巻き込む方法などがあります。

出来上がりのイメージにもよりますね。

「えびと ごまの白ベーグル」では、
材料を混ぜる段階で投入しています。
自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖
干しエビの場合は、えびが水分を吸ってしまうので、
その分の水分を考えてレシピを考える必要があります。

②トッピングする

ピザやフォカッチャなど、後乗せができるパンに適しています。
乗せて焼くことで、エビの香ばしさがさらに際立ち
サクサクとした食感も味わえます。

干しエビを使う際の注意点

①着色料に注意

えびの色をよく見せようと、
「赤色○号」といった着色料が使われているものが多くあります。
合成着色料は石油からできています。

できれば、無着色のものを使用しましょう。

②大きさ・固さを考える

本格中華用の干しえびは、固く、大きいものもあります。
料理には使えても、パン作りには不向きなものもありますので、
商品の裏にある使用方法などを読んでから使用すると良いと思います。

エビを使った香ばしいパンを焼いてみよう♪

香ばしくて、サクサクで、健康効果もバッチリ!な干しえび!!
いつもと違ったパンに、
より健康的なパンに、ぜひ活用してみてくださいね!


「配合や作り方が知りたい!」
「一緒に作ってみたい!」
という方は、
9月のレッスンに「えびと ごまの白ベーグル」が登場しますので、
よろしければご参加くださいね♪

【9月】レッスンのご案内



↑クリックで詳細ページへ♪





最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪

今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)




【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!





【健康パンコース】
詳細・ご予約について↓





【筋力パンコース】
詳細・ご予約について↓



※現在、エクササイズメニュー改定中!
秋頃スタート予定です。



【動画レッスン】
時間や用事を気にせずレッスンできます!







「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //



からだにやさしい健康パン教室

*めぐりぱん*

です!


上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!

元気に・キレイになれる
「健康パン」を作っています♪


にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

【コーヒーの効果】単なる「眠気覚まし」の時代は終わった!パン作りに活かすコツ

【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!





上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!

元気に、キレイになれる
「健康パン」を作っています♪

からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*

です!




レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*


ブログ公開のタイミング以外でご覧頂いている方は、
お手数ですが、最新記事にてレッスン情報をご確認ください。




こんにちは!

今日も、お元気ですか?☺️

コーヒー、お好きですか?


私はコーヒー大好きで、
休みの日は、豆から挽いています♡


産地や製法にはこだわりは持っていません。
おいしそうな豆、気になった豆を購入しています。
(おすすめあったら教えて下さい〜!♫)

最近は、子どもも
コーヒー入りのパンがお気に入りで、
コーヒー出現率がアップした我が家です(笑)

自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖

そんなコーヒー。
「眠気覚まし」のイメージが強いですが、
実は、研究が進んで、
体に良い成分が多く含まれていることがわかってきたんです!
はい、「健康オタク」な私、調査開始です!

パン教室なので、
パン作りに使用する際のコツや注意点もまとめます!

コーヒーの健康効果とは?

クロロゲン酸

ポリフェノールの一種で、
コーヒーの色や苦味、香りのもととなる成分です。


消化を助ける効果があります。
消化機能が低下すると、腸に有害物質が溜まってしまいます。
腸に悪いものが溜まった状態が続くと…
肌荒れ、肥満の原因となります。

さらに、腸では免疫細胞も多く作られるため、
腸の不調は、病気にもつながりかねません。

腸活にも役に立つクロロゲン酸、素晴らしいですね!


ただ、食前や空腹時に飲むと、胃酸が増えて胃が荒れる場合がありますので、注意が必要です。



カフェイン

「コーヒーと言ったら眠気覚まし!」
と言われるのは、カフェインの効果です。


最近では、
・気管支炎や、ぜんそくの改善
・二日酔いに効果がある
・心臓病の死亡率 低下

などなど、
「眠気覚まし」以外のメリットがたくさんあることがわかってきています!


ダイエットにも効果があります。
カフェインは、血管を拡張するはたらきがあるので、
「めぐりがよくなる」→「基礎代謝が上がる」
基礎代謝が上がれば、エネルギー消費量が増えるので、ダイエットに効果があるということなんですね。

さらにさらに、利尿作用によって、
老廃物が流れ出ていくので、健康・美容に良いのです。

ただし、カフェインの摂り過ぎは、

不眠、頻尿、頻尿からくる脱水症状、妊娠中の胎児への影響

も心配です。
飲み過ぎにはご注意くださいね。

タンニン

「タンニン」と言ったらお茶のイメージかも知れませんが、
コーヒーの渋味や苦味の成分も
「タンニン」なんです!


「タンニン」には抗酸化作用があり、
・老化防止
・口臭、体臭対策
・二日酔いの回復効果

が期待できます。


ただし、「タンニン」は鉄分と結びつく性質があるため、
貧血になりやすいのです。
もともと貧血気味の方は、飲む回数を減らしたり、
お湯や豆乳で割ったりして、
マイルドに飲むのがおすすめです。



パン作りに活かすコツ

水分として使う

一番簡単な方法です。
レシピの「水」「牛乳」「豆乳」などの水分に当たる部分を
コーヒーに置き換えます。
全量を置き換えると、しっかりコーヒーが感じられるパンになります。

「コーヒー×カシューナッツロール」は、パン生地の水分の全量をコーヒーに置き換えました。

自家製酵母 酵母 玄米 ごはん マクロビ 自然 パン パン作り 健康 黒糖

豆から挽いた、リッチなコーヒーでパンが焼けるって、幸せですね♡


食べる人に合わせて、濃度を変えたり、
水分量に対するコーヒーの割合を変えれば
好みのコーヒー味に調整できます。

フィリングとして使う

クリームにして「コーヒークリームパン」

「チョコシート」ならぬ「コーヒーシート」で
「コーヒーマーブルパン」


パンの材料店で、既製品も売っていますので、気軽に取り入れられますね。




パン作りでコーヒーを使う際の注意点

熱いコーヒーを使わない

パン生地の水分として使用する場合、
熱いコーヒーを使うと、酵母が死んでしまいます。
イーストは60℃で死滅すると言われていますし、
自家製酵母はもっと低い温度で活動が弱まり、きちんと発酵できなくなります。

お湯で抽出したコーヒーは、

酵母にあった適温になるまで待つ
ことが大切です。


フィリングが甘くなりがち

「コーヒーのパン=苦いパン」
というイメージを消したくて、
または、甘党の方や子どもに食べてもらう場合、
コーヒーの苦さを消そうと、フィリングを甘くしがちです。

これ、私もよくやってしまいます…。

甘いコーヒーパン、もちろんおいしいです!!

ただ、ここは健康パンの視点から申し上げます。

砂糖の量、半端ないですよね?

健康 パン ダイエット


アイシング、トッピングのホイップクリーム
マシュマロが乗っているパンも見たことがあります。

美味しそう!だけど、危険

健康を気にされる方、虫歯やお肌を気にされる方は、
「苦味を消そう」→「甘くしよう」
ではなく、
「苦味を和らげよう」に変換してみませんか?

パン生地の水分に使ったコーヒーの濃度を下げる とか、
コーヒーの量を減らし、豆乳を追加してマイルドにする とか
小さなことでも、苦味を和らげることはできますよ◎


コーヒーの健康効果はスゴイ!

ただの「眠気覚まし」と言われる時代は終わりました!
摂取しすぎると生じるデメリットも考えながら、
上手に飲んだり、パン作りに活かしたり、

楽しい、おいしい、元気になれるコーヒーを楽しんでいきましょう♪




最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪

今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)






【8月】夏休み親子レッスン受付中!





【9月】レッスンのご案内



↑クリックで詳細ページへ♪



【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!





【健康パンコース】
詳細・ご予約について↓





【筋力パンコース】
詳細・ご予約について↓



※現在、エクササイズメニュー改定中!
秋頃スタート予定です。



【動画レッスン】
時間や用事を気にせずレッスンできます!







「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //



からだにやさしい健康パン教室

*めぐりぱん*

です!


上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!

元気に・キレイになれる
「健康パン」を作っています♪


にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

【参考になる本】『薬膳・漢方の食材帳』 「健康パン」作りの良きパートナー!

【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!




上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!

何かに「効く」素材を使った
「健康パン」を作っています♪

からだにやさしい健康パン教室
*めぐりぱん*

です!



レッスン日程・内容は、記事の最後に書いています♪
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください*

ブログ公開のタイミング以外でご覧頂いている方は、
お手数ですが、最新記事にてレッスン情報をご確認ください。



こんにちは!
今日も、お元気ですか?☺️

パン作りに没頭するのも良いけれど、
たまには知識も深めましょ♡

ということで、
私が持っていて、とても役に立った
健康的なパン作りの参考になる本
をご紹介します。


今回は、
『薬膳・漢方の食材帳』



(私が持っているのは「ハンディ版」です)

「帳」ってつくので、
頑張って読む系の本ではありません。

私、小説とか読めないんです…長いから(爆)


気になる食材があったら、目次から探して
その食材の効果・効能が調べられます。


さらに、
「症状別インデックス」もあって、

例えば、
【疲れたときに】
・玄米・かぼちゃ・キャベツ
・アスパラガス・梅・ぶどう
・にんにく・しいたけ



【便秘解消に】
・白ごま・くるみ・杏仁
・玄米・昆布・たけのこ・枝豆
・にんじん・さといも・ごぼう




↑こんな感じで、ザザーッと並んで表示されています。


だから、
「今日は、かぼちゃを使ってパンを焼こうかな。
かぼちゃって、どんな効果があるんだろう?」

という使い方もできますし、

「最近、便秘気味だなぁ。
便秘解消に効果がある食材でパンを作ろうかな。」


という使い方もできるんです!

もう、この本がないと、不安になっちゃうくらい、
良き師匠、良きパートナー

私が作った「健康パン」のご紹介時に載せている
健康効果については、この本を参考に書いています。



効果・効能以外にも
薬膳の基本知識(「陰陽」など)や
体質チェックも掲載されています。


無理せず、「自然とともに生きる知恵」が感じられるのも良いところです。



気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね♪



「効果があるパン」を一緒に作ってみたい!
という方は、ぜひレッスンでお会いしましょう♪

健康トーク満載!
アットホームな雰囲気でレッスンしています^_^
お気軽にお問い合わせください(*˘︶˘*).。.:*♡




【7月・8月】夏休み親子レッスン受付中!





【9月】レッスンのご案内



↑クリックで詳細ページへ♪



【LINEお友達登録】
「健康パン」プレゼント企画実施中!





【健康パンコース】
詳細・ご予約について↓





【筋力パンコース】
詳細・ご予約について↓



※現在、エクササイズメニュー改定中!
秋頃スタート予定です。



【動画レッスン】
時間や用事を気にせずレッスンできます!







最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪

今日も、
おいしいパンが焼けますように(*^^*)







「健康オタク」な講師と作る!
美腸・薬膳・筋力パン
「健康パン」
「手ごねエクササイズ」で、
\\ 元気に美しく♡ //



からだにやさしい健康パン教室

*めぐりぱん*

です!


上手じゃなくてもいい!
おしゃれじゃなくてもいい!



何かに「効く」素材を使った
「健康パン」を作っています♪




にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村